スタッフブログ

  • 【Study】窓の役割
    image

    「夏は窓を開けて風を通しましょう!!」

    なんて言いながら風の通りを考えた時代がありました。
    ところが、自宅を建てて住んでみると意外にも窓を
    開けない事が判明しました。

    断熱性能を上げると窓を開けて風を通すこと自体が無くなります。

    理由は簡単です。室内が風を通すことで不快な環境になるからです。
    夏は特に熱風が入ってきてせっかくの冷気が無くなります。

    季節の良い春もわざわざ花粉を家に入れる事はないし、
    PM2.5の様子も気になります。
    よって窓は不用意には開けない事が大事であるという結論に
    達するわけです。

    そうなると窓は開けない事を前提に考える事になる。

    色々な種類の窓はあります。
    昔はその窓を色々と使い分けてどこから風を取り入れてどう流すか??なんてやっていました。が、その必要はなくなった。

    そうなると窓はできるだけ夏の出入りの無いものにする事になる。

    真四角な滑り出し窓だけになりました。

    外に出るための掃き出し窓が数本あり、
    後は全て滑り出し窓です。
    窓は採光だけの物です。
    空気の入れ替えは換気システムが行います。

    引っ越しされたお客様に聞いても窓はあまり開けないという人が
    多いです。中には風を感じたいからと言って窓を開ける人も
    いらっしゃいますがこっちが稀な方でしょう。

    高性能住宅になると窓は小さくなり開けなくなる。

    よって窓を見ると家の性能は分かるという事になります。
    高性能をうたいながら窓が大きかったりする場合、
    設計者の無知さが出ているといって良いでしょう。

    書いてある性能の体感はできないでしょう。

    古い思想の設計者はいまだに引き違い窓を多用しています。
    が、高性能な断熱とギャップがあり過ぎるので窓が大きな断熱の穴
    になる事が理解できていないという事ですね!!

    建築の常識にとらわれている人は
    なかなか設計を変えられないのかもしれません。

  • 【Study】基礎について
    image

    木造住宅といえ、基礎は鉄筋コンクリート造になります。

    ですから、住宅会社の技術の人間は

    しっかり建築の事が分かった人でないとダメだと言えます。

    建築士免許は欲しいですね!!

    というのは鉄筋コンクリート造が分かっていないと

    一番大事な基礎が危ないかも知れないという事になります。

    「うちは木造だから建築士は必要ないよ」

    なんて言うところは危険です。

    鉄筋コンクリートの仕様は国土交通省の共通仕様書

    にしっかりと出ていますから、それを元に工事は進める事になります。

    そこには事細かな事が書いてある。

    もっと詳細な事は国土交通省の設計管理指針に書いてあります。

    それにすべての事が書いてあるから重要な本であると言えます。

    「そんな本は見たことない」

    なんて言う技術の人は信用しない方が良いでしょう。

    「基礎工事はどの基準に沿って行われますか??」

    なんて聞いてみた方が良い。

    そこがあやふやだと全てがあやふやになります。

    基準になる仕様書が無いという事です。

    昔は住宅金融公庫の標準仕様書が基準になっていた。

    ところが融資が民間の銀行が行う事で、

    融資の条件になる建築の基準が無くなってしまったと言っていい。

    施工基準は各会社の基準って事です。

    融資の条件に施工の基準は何一つない。

    あるのは確認申請の確認済証だけ。

    確認済証は建築基準法の合法確認なので最低限の基準のクリアだけ。

    本当は恐ろしい事になっているんですね!!

    だから、基礎はどの基準かを確認した方が良いって事です。

    多くの会社は構造計算も行っていません。

    よって鉄筋の並べ方に何の根拠も無い。

    下手するとコンクリートの強度も根拠のないものになっているかもしれません。

    そうなると耐震強度がどれぐらいなのかさえ分かりません。

    基礎は建物を支える重要な構造体です。

    しかも鉄筋コンクリート造。それを熟知している会社なのかどうか??

    安心安全な家造りとか言っていても

    根拠のない自信なのかもしれません。

    何の根拠で行われる工事なのか??

    そこはしっかりと押えておきたいところだと言えます。

    聞いたらアタフタしだしたら別れた方が良い(汗)

  • 【Study】東南角地の土地はいいとち?
    image

    東南の角地は人気があります。

    日当たりが良いからという事になるのですが、その条件からして価格も高くなる。
    にもかかわらず、東南の角地はすぐに売れるから不思議です。

    家の東側と南側に家が建たないという事がはっきりと分かっているから日当たりの心配をすることは無い。
    逆に言うとそれだけで高いという事になります。

    角地の欠点もありますから今日はその辺を書きてみましょう。

    角地はどうしても電線が目の前を走る事になります。

    よって2階の窓からは電線が見える事になる。

    これはしょうがない事でしょう。また、角地はどうしても人が溜まりやすくなります。

    外に出ようとしたら奥様達の立ち話につかまったなんて事にもなります。

    子供達も角の広いスペースで遊ぶので子供が家の前にはたくさんいるという事になります。

    日当たりと引き換えにその欠点をもらう事になる。なんて事は頭に入れていた方が良いでしょう。

    角地は目立つので住宅会社も押さえておきたい場所になります。

    ただ、普通の住宅会社の場合ですけどね??

    自分はどうかといえばあまり気にしません。どちらかといえば北面道路を勧めてしまうかもしれません。

    資金計画がやりやすいし、家にお金を掛ける事が出来ます。

    今の高性能な家は日当たりなどあまり関係ない。

    夏はかえってマイナスな方向に動きますからね!!

    人気の土地高は欲しくなるのは分かりますが、

    よく考えて判断された方が良いかと思います。価格が高いので総予算は上がります。

    総予算は上がりますが家の方には予算配分がなかなかできないのが東南の角地なんです。

    予算は余っているからという人には良いかも知れませんが

    費用対効果をより良くしたいと考える人は止めた方が良いのかもしれません。

    設計上では南玄関になる関係で面積効率は悪くなります。

    それを言えば北側道路の北側玄関です。
    マンションやアパートはほとんどが北側玄関です。効率を考えるとそうなります。

  • 【Study】新築のにおい
    image

    新築の家に入ったら感じる乾いた感じの匂いは新築の匂いと言うやつ。

    これは良い物なのか悪い物なのか??

    一般的には良いイメージで話をされているような気がします。

    が、実際は建材などから出ている化学物質の匂いだったりします。

    自分はこの匂いがダメ。

    5分も入っていたら後頭部が重くなる。

    体からは危険なシグナルが出ている。

    人によってはくしゃみや涙、それに鼻水だったり。

    「この空間は危険です!!」

    って、体が訴えていると考えた方が良いでしょう。

    中には全く関係無く平気でいれる人も居ます。

    センサーが鈍い設定になっているのかもしれません。

    化学物質過敏症の人などは入る事さえできないでしょう。

    新築の匂いは色々なところから出ています。

    キッチンなどの住設機器からは沢山出ていますし、

    ビニールクロスなどからも出ています。

    床がベニヤとかでしたら床も危険すぎるくらい出ています。

    化学物質は気温が上がれば沢山出てくるから大変です。

    夏の閉め切った家の空気には高濃度で入っている。

    そんな家には入れません。

    R+houseの家はそれを分解する能力があります。

    だから空気が綺麗だと感じる。

    新築の匂いが危険なのは、それを吸い込んだ人に

    影響が出てくるという事です。

    お子さんの喘息やアトピーに鼻炎などは

    新築の匂いが一因になっている可能性が高い。

    恐ろしい事に自然素材の家とかからも

    新築の匂いとかがしている事。

    塗り壁とかから出ていますから気を付けた方が良いでしょう。

    「自然素材の家だから人にやさしいです」

    とか言っていたとしても化学臭がする。おかしい。

    自然素材と凄く良いイメージですが危険な事がいっぱいです。

    塗り壁などは自然素材だけでは塗れない。

    塗るためにはつなぎ材が必要になります。

    つなぎ材はアクリル樹脂とかになりますから化学臭がします。

    そうなるとビニールクロスと変わりません。

    が、価格は恐ろしく高い。

    誰のためなんでしょうか??

    まあ、そんな家を建てるって事は

    化学物質に強いって事だから安心して住めます。

  • 【Study】危険な住宅会社?
    image

    住宅会社も色々です。

    良い会社なのか悪い会社なのか??

    一般人には見えてこないでしょう。

    一番いけない会社はすぐに分かります。

    打ち合わせのたびに、

    「どうしますか??」

    なんて聞いてきます。

    これは非常に親切なようですが一番中身のない会社である証拠の質問です。

    注文住宅とか言っている会社に多いです。

    何をどうするかを全てお客様にゆだねる会社です。

    ですから、お客様が勉強して家を考える必要があります。

    お客様次第で良い家が建てられる場合もある会社でしょうね??

    医者が

    「どうします??」

    なんて聞いたら本当にどうしますか??ありえません。

    「うちは他より安いですよ!!」

    これも危険です。安い事が良い事だと考えている会社です。

    ですから本当にお金が無い人には良い会社でしょう。

    でも、良い家を欲しい人は行かない方が良いでしょう。

    家は出したお金で全てが決まってしまいます(汗)

    安い家はお金がかからない分、パーツがなくなっている可能性も高い。

    そうでなくては安い家など無理ですからね!!

    「工期が短いから」

    も、危険です。工期は長けりゃいいわけではありませんが、

    短いと問題があります。一番、注意が必要なのが基礎工事です。

    木造住宅でも基礎は鉄筋コンクリート造になります。

    鉄筋コンクリート造はその仕様書に沿って工程を踏む必要があります。

    問題はコンクリートの固まるまでの「養生期間」

    をちゃんと取っていたか??それが問題になる。

    養生を取らなかった場合はコンクリート強度

    が出ていない場合が考えられますから、

    予定の長さの強度が保てない場合があります。

    ほんの数日の事で何十年の寿命が削られてしまいます。

    コンクリートの養生期間はちゃんと確認した方が良いでしょうね!!

    自分の問題になりますから。

  • 【Study】服はどこに片づける?
    image

    一般的な家であれば、

    ウォークインクローゼットが寝室の隣にある事が多いです。

    2階建の場合は場合は特にコスト面から寝室横に設ける事が多い。

    子供の服は子供部屋にクローゼットを設けてあげて、

    そこに収納が建築の常識でしょう。

    コストや単純な動線を考えるといかにも便利そうで納得できる

    場所にある収納に見えるクローゼット。

    図面上ではパーフェクト感が漂っています。

    ところが、いざ生活を始めると、

    これが意外な方向に向かう事に。

    ご主人の仕事着が1階の和室に吊るされていたり、

    子供の制服も1階の和室や室内干しのハンガーにかかっていたりする。

    理由は簡単です。服の収納が2階にあるためです。

    生活し始めると分かる動線の矛盾。

    2階に寝ている家族は身支度や食事のために

    1階に降りてくるわけですが、次は着替えのために

    2階に舞い戻る事になる。

    複雑な動線はすぐに通行止めになるのが

    ぐうたら人間の常識です。

    ショートカットを作り単純な

    動線が出来上がっていく。

    空き部屋の和室がクローゼットに早変わり!!

    って事になるわけです。

    そこで登場するのがお着替えクローゼットです。


    洗面所のすぐ隣にお着替えクローゼットを設けた

    場合はいちいち2階に上がる事は無い。

    この設計が恐ろしく便利であることは生活してみると分かる。

    また、玄関の近くにハンガーを設けるのも良いでしょう。

    この部屋もエッグパルプにしておくと服の消臭にも使えるという事になる。

    一般的には消臭剤を振りまき、

    服にカビを発生させるという事になる場所です。

    防カビ材が入っていたらその限りではありませんが

    体に良くないでしょう。

    服をどこに収納するのか??

    なんて事で動線の長さは恐ろしく変わります。

    何も考えていない設計者はコストのみでの判断をするかもしれません。

    判断しにくい場合はその設計者が設計してすでに生活が

    始まっている家を見学させてもらうことが一番でしょう。

    一目瞭然で判断できます。

    服は毎日の事です。

    しっかりと収納場所と管理の在り方を考えておく必要があります。

  • 【Study】床の色
    image

    「基本色の打ち合わせですが、床の色はどれにされますか??」

    なんて言われて出て来たのは床のサンプルです。

    「全12色の中から選べるんですよ!!どれにされますか??」

    どれって言われても何が良いのかわかりゃしない??

    友達の家は黒かったけどほこりが目立つって言ってたし、

    白いと寒々しいと誰かの家で聞いたな??さてどうれにする??

    「どの色が一番人気なんですか??」

    って取り合えずみんなが選ぶ色で決めておくかって聞いたんだけど

    「それはお客様それぞれですからこれが一番とかいう事はありません。

    お客様のお好みになりますよ」

    って来た。さて困った・・・・・・

    なんて事は普通の会社で起きる事です。

    普通の会社では建材メーカーの床を使う事が多い。

    床の色とドアの色とかがコーディネートできるようになっているので、

    床が決まると全てが決まる。

    建材メーカーの罠なんですが、それに皆がはまっているって事になります。

    昔は自分もやっていました。

    色々と迷われる方は各部屋で床の色を変える事もありました。

    でも、それって良いのか悪いのかは分かりません。

    建てる方はドアの色をどうするんだって悩むだけの事。

    この時代に行けたらそこにいる自分に言います。

    「そんな事よりもっと大事な事があるよ!!」

    ってね。

    床の色はほぼこちらのお勧めするものをお客様の好みとお家のティストに

    合わせてこちらでしっかり考えて選びます。

    それでほとんど決まる事が多いです。

    本質をもっと見たら家は格段に良くなると思います。

  • 【Study】住宅ローン
    image

    住宅ローンが通らないと家は建てられません。

    最後の最後にそれが分かったら悲劇です。

    ですから、自分の場合は最初にローンの方

    を話をして大丈夫のようにする。

    そうでなくては話は進めても意味が無いからです。

    ローンが通らない場合の大きな原因は過去の事故が多いようです。

    ローンの支払いの延滞とかあればアウトです。

    携帯電話の通話料なども危険です。

    しっかり払っておくことが大事ですね。

    「少しぐらいは良いか??」

    なんて甘い考えでいるとローンが通らないという悲劇が待っています。

    一家を巻き込み悲劇になる。

    職場が安定していないというのも危ないです。

    定職に着いていない場合はローンは厳しいでしょう。

    転職だらけとかは危険な臭いがします。

    よって仕事の話はそれとなく聞き出すのが我々の話術です。

    親に聞き出せない場合、

    一緒に居る子供に聞きますから隠しても無駄な事です。

    病歴も聞きます。

    団体信用生命保険の加入が義務化されている

    ローンの場合は病歴などがあれば加入が

    難しいという事になります。そうなればローンは無理です。

    「ご主人は健康ですか??」

    なんてそれとなく聞く。

    癌や三大疾病は難しいでしょう。

    ここはブラックボックスです。

    告知書の告知をどう見るかは全く分かりません。

    既存の借り入れが多い場合も危険です。

    これは返済比率という年収に対する返済額の割合が、

    一定以上になると借入金額が制限されるという仕組みが働くからです。

    5年返済のローンとかがある場合、返済比率は著しく大きくなります。

    そうなればかなり難しいですね!!

    まあ、色々な事で住宅ローンは申し込めない事になります。

    申し込んで初めてダメだったと分かるのは誰でも分かる事です。

    そこまで時間を使うことは無駄な時間を使う事。

    自分達はそれを見学会などで話をしてる時間で見極めます。

    だから、ローンを申し込むことなどなくお断りします。

    ローンが通らない人は何をやってもダメですからね!!

    かわいそうですが過去の行いが今を作り上げている。

    そこが態度にわずかですが出ていますから。

  • 【Study】各種申請について
    image

    図面が出来たら次は申請です。

    まずは「確認申請」です。
    これは建てようとしている建物が各法令に適合しているかの
    確認を行う事です。
    これに大体ですが10日ぐらいかかります。

    最近は民間の確認申請の審査機関があり、
    そこに出すことが多くなっています。
    スピードが速いからですね!!

    確認が終ったら今度は「長期優良住宅」の申請になります。
    これが時間がかかる。
    だいたいですが1ヵ月です。
    昔は下手すると2カ月かかっていましたからね(汗)

    長期優良住宅は今の日本で一番厳しい基準になるものです。

    それを全棟取るようにしています。
    中には面積的な事で規格外になったりすることもありますけどね(汗)なんでだろう??

    建築側の申請はこれくらいですが、
    敷地にも申請が必要な場合もあります。
    広い土地に建てるとなると行政に開発申請などが必要
    となったりしますから要注意です。

    田んぼや畑の場合などはこれも申請をして許可
    を取らなければ工事ができませんから要注意です。

    自分の土地でも全ては行政に申請する必要がある。
    でも、たまにですが

    「俺の土地だからそんなの関係ない!!」

    なん言い出して無理に事を進めようとする人が居たりします。
    これが厄介ですね。
    昔にそんな事をした土地も法的におかしなことになっていたりして、
    それを解除するのに相当な時間と労力を使う事になったりします。

    まあ、そんな時は、なぜか最初に気が付くからありがたいです!!

    知らずに話を進めていたら、最後の最後に銀行の融資がストップとか、
    検査済証が出ないとかになる。恐ろしいですね!!

    申請かれこれは最初の段階でしっかりとしておかないと
    あとからはどんどん大変になってきます。
    そこをこまめに調べて潰していく事が自分たちの仕事になるのですが、
    ついついスルーする事があります。

    で、あとで慌てふためく(笑)

    怪しい土地には怪しい罠が仕掛けられていますからね!!

    とにかくすべてをクリアしないと何もできません。
    建築以外の事は行政書士とか土地家屋調査士などと
    打ち合わせをしながら進めた方が良いでしょう。

    そうしないと建築の方の確認申請書が確認していただけませんから。

    本当はここはプランの前にする事なんですね。
    だいたいはプランが先になっていますけど。
    自分はクリアな状態でないとプランはしない主義です。

  • 【Study】打ち合わせ
    image

    「打ち合わせが多い」

    って答えた会社は建築材料の全てをお客様に判断させようとする会社です。

    内装材から外装材に住設機器など恐ろしい商品群を決める事になります。

    そんな会社の人は、

    「たくさん打ち合わせしたからお客様の満足度が上がるのだ!!」

    なんて考えています。

    そうでしょうか??

    週末は毎回打ち合わせです。

    初めて見る物や聞く材料のサンプルを見せられて、

    「この中からお選びください。どれにしますか??」

    なんて言われても答えられない。

    よって家にお持ち帰りって事になります。

    家では深夜までカタログとのにらめっこ。

    家が出来上がるころには営業マンより

    建材の知識が付いたって人も居るくらい。

    それで一週間後に決めたものを伝えると

    「いや、これはまずいです。それはこの家には合わないと思います。

    お客様のお好みだと言えばそうなんでしょうけど。

    これでよろしいですか??」

    「おかしいのですか??

    どれが良かったんでしょうか??」

    「多くの方はこれを選ばれますが、

    あくまでもお客様のお好みでしょうから・・・・」

    なんて展開して仕切り直しでまたカタログとのにらめっこです(汗)

    そんな事なら最初で言ってよって感じですが打ち合わせの多い会社は

    そんな事を最初には言いません。

    家が出来上がるころには疲弊しきっている。

    現場に行っても打ち合わせ通りになっているのであまり

    感動とかもないのがこの会社の特徴です。

    だって打ち合わせ通りだからしょうがないですね。

    打ち合わせの少ない会社は打ち合わせしません。

    究極は

    「お任せください」

    「お願いします」

    で終わり。

    ショールームで色とかのすり合わせをするぐらいで、

    ほかは全てを会社側で決めて行きます。

    よって週末は自分の時間です。

    打ち合わせしていないので出来上がった時は感動だらけ!!

    という展開です。

    どちらがいいかはお客様次第でしょう。

    納得の世界か?

    感動の世界か??

    その差は大きいです。

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop