スタッフブログ

  • 【Study】家づくりにも必要な2つの視点
    image

    家づくりをしていく過程では、

    予算のこと、土地のこと、家のことで

    数多くの意思決定が必要となるのですが、

    意思決定で大切なことが

    出来るだけ合理的で

    冷静な判断をすることです。

     

    つまり、

    勢いやその時の感情に任せて

    意思決定をするのではなく、

    常に自分の感情と一定の距離感を

    持つことが大事だということですね。

     

     

    さて。

    今回は家づくりの知識の話ではなく、

    マインド的な話をしたいと思います。

     

    以前読んだ本から得た知識で、

    実際、私自身が

    大きな意思決定をする時に

    意識している2つのことなので、

    ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

     

    家は、

    人生を左右すると言っても過言ではない

    大きな大きな買い物ですからね。


    時間の切り替え

     

    まずやっていただきたいことが

    「10-10-10分析」です。

    その決断について

    10分後にどう感じるのか?

    10ヶ月後にどう感じるのか?

    そして10年後にどう感じるのか?

    という3つの時間枠で考える

    ということですね。

     

    理由は、

    3つの時間枠で考えることによって

    イヤでも自分の意思決定と

    一定の距離を置くことが出来るからです。

     

    どうやら人間という生き物は、

    現在の感情がどんなに

    激しく強烈だとしても、

    未来はあいまいに感じられることから、

    現在と未来に食い違いがあると、

    ついつい現在を重視し過ぎる

    傾向があるようなので、

    この視点はそれを補正するために

    欠かせないのではないでしょうか。

     

    実際のシーンで考えてみると、

    例えば間取りを考える時というのは、

    現在の暮らしの問題を解決することに

    フォーカスしてしまうのですが、

    10年も経てば子供たちも成長し、

    もしかしたら暮らし方や使い方が

    今とは違っているかもしれませんよね。

     

    また、予算的なことにおいても、

    子供たちが小さいうちは、

    子供たちにかかるお金が少なくて済むため、

    現在にフォーカスし過ぎると、

    安易に予算をアップさせて

    しまいがちになるのですが、

    10年後は確実に

    子供たちにかかるお金も増えるし、

    食費や旅費などの負担も大きくなるため、

    それでも大丈夫なのかを

    考えておくことも大切です。

     

  • 【Study】徐々に迫るインフレとその対策
    image

    戦争や地球温暖化を原因として

    世界的に食糧危機が懸念されているし、

    実際、食料品の価格は

    みるみるうちに値上がりしています。

     

    また、エネルギー価格の高騰から

    電気料金もみるみるうちに

    値上がりしていっているのですが、

    おそらく食料品と電気料金のインフレは

    今後まだまだ続くでしょうし、

    かつ高止まりするのではないかと思います。

     

    家の価格だって15%〜20%ほど

    値上がりしてしまっているのですが、

    食料品や電気料金同様に、

    さらにインフレが加速するかもしれないし、

    高止まりしそうな流れですしね。

     

    というわけで今回は、

    そんな流れの中

    これから家を建てようとお考えの方は、

    どのように家づくりをすべきなのかについて

    お伝えしていきたいと思います。

     

    あくまで

    「私自身がこれから

    家を建てるならこうするよ」

    という個人的なで見解であり、

    これを無理強いするつもりは

    毛頭ありませんので悪しからず。。

     

     

    まずは電気は自給自足する、これが1つ目

    電気料金が上がっていっているのなら、

    電気を買わないようにするしか

    出費を抑える方法はありません。

     

    自動車もEV化が進むため、

    今後はますます電気使用量が

    増えるのは間違いないし、

    電気料金は住宅ローンと違って

    生涯払い続けなけないといけないので

    コストアップを無視するわけには

    いきませんしね。

     

    というわけで、

    個人的には太陽光発電の設置は

    必至じゃないかなと思っています。

    僕自身も自宅の屋根全面に

    太陽光発電を設置していますしね。

     

    かつ、どこかのタイミングで

    蓄電池の設置をしようと思っています。

    昼間使いきれなかった電気を

    蓄電池に貯めておくことが出来れば、

    夜も電気を買わなくてよくなるからです。

     

    まー、蓄電池に関しては

    電気自動車を購入するタイミング

    でいいかなーと思っているので、

    もう少し先かな?

    といったところですけどね。

     

    今のところは、

    太陽光発電を設置したことで

    年間で120,000円ほど出費が減っていて

    けっこう満足していますからね。

  • 【Study】コスト調整の秘策
    image

    一生に一回の家づくり。

    であれば、なるだけ後悔がないように、

    予算が許す限りは出来るだけ

    やりたいことを詰め込みたい!

    誰もがそうお考えになると思います。

     

    ただし

    そう上手くいかないのが

    家づくりの困ったところ。

     

    たいていの場合、

    予算と要望の間には

    大きなギャップが生まれ、

    予算にその皺寄せがいくという

    パターンが圧倒的に多い

    というのが現実です。

     

    というわけで今回は、

    やりたいことの皺寄せを

    なるだけ予算にいかせないためには


    どのように考え、

    どのように対処していくべきなのかについて

    具体的にお伝えしていきたいと思います。

     

    結論としては、

    「何か1つだけで解決するのではなく

    合わせ技によって解決しましょう」

    ということであり、

    そのためには今回お伝えする知識が

    絶対に必要なので、

    最後までお読みいただければと思います。

    例えば、家を建てるにあたって

    どうしても床暖房を

    キッチンとダイニングとリビングの

    3箇所に設置したいとなった場合、

    無垢の床を使用しているとしたら、

    そのグレードアップ費用まで含めると

    約80万円コストアップするのですが、

    そうは言っても

    家の予算は上げられないとしたら、

    このアップ分をなにかを減らすことによって

    埋めなければいけません。

     

    この場合、

    1.5坪(=3帖)ほど1階の面積を削れば

    相殺できることになるですが、

    いざ、それを実行するとなると

    そう簡単に削ることが出来ないのが現実です。

     

    無駄な廊下がたくさんあれば

    一瞬で解決ですが、

    そうじゃない場合、

    1階の3帖はとっても貴重ですからね。

    それによって、

    今やスタンダード化している

    ファミリークローゼットが

    作れるか作れないかってことに

    なってくるわけですからね。

     

    なので、

    面積だけに集中するのではなく、

    家に使われている材料が減らせないかにも

    同時に着目することが大切です。

     

  • 【Staff Diary】ピアノ発表会
    image

    こんにちは!4月から入社予定の川村 実夢です。

    来年だと思っていた社会人があと数日、、
    とっても時間が早く感じます💦
    あと少しの学生生活、しっかり楽しみつつ、社会人の準備もしていきたいと思ってます!

    さて今回は私の大好きな趣味、ピアノについて書こうと思います♪


    私は幼稚園の年少さん、5歳の頃からピアノを習っていて、今年で18年目になります。
    毎週1回レッスンに通い、怒られつつもなんとかここまで続けてこれました!


    そんなピアノなのですが、今年の春から社会人ということで、レッスンに通うことができなくなるため、辞めることになりました。
    そして先日、集大成としてのピアノの発表会がありました!


    毎年本当に緊張して頭が真っ白になってしまうのですが、今回は泣いても笑っても最後の発表会。
    楽しんで弾きたいと思い、挑みました!
    結果ノーミスで弾くことはできなかったのですが、先生や家族から今までお疲れ様と言ってもらえたことがとても嬉しかったです☺️

     

  • 【Staff Diary】私の趣味
    image


    こんにちは!
    4月に入社予定の木村綾希子です。

    ここ3年程はコロナウイルスの影響でマスク必須の生活が始まりましたが、今年からはインフルエンザと同じ扱いになるそうですね!

    マスク生活に慣れてしまったので、個人的にマスク外すのは時間がかかりそうです😖

    今回の題材は趣味についてですが、コロナ禍でお家にいることが多くなり、iPadでイラストを描くようになりました!

    主に模写なので、YouTubeを見て真似したり、LINEスタンプなど見ながらが多いです

    一部始終ですが…

  • 【Staff Diary】臨床検査技師ってご存知でしょうか?
    image

    みなさん、こんにちは!
    エイジングハウスの濱 稚菜です。

     

    今回は私の前職の臨床検査技師についてご紹介したいと思います(^^)/

    みなさん、臨床検査技師という職業はご存知でしょうか??

    病院に行くと、ほぼ必ず検査をすると思います。
    採血をして血液検査をしたり、尿検査や心電図などはほとんどの方が受けたことがあるのではないでしょうか?
    それらを検査しているのが臨床検査技師です。

     

    よく間違えられる職種で放射線技師がありますが、こちらは放射線を扱う検査、レントゲン検査やCT検査などをしてくれる人たちです(^^)

     

    検査技師が扱う検査は大きく分けて2種類あり、患者さんから採取した検体を検査する検体検査と患者さんの体を直接検査する生理機能検査があります。

     

  • 【staff diary】Cafe
    image

    こんにちは!4月に入社予定の迫田 紗菜です!
    暖かい日が増えてきましたが、寒いのが苦手な私はまだ家にいることが多いです⛄️
    皆さんも体調にお気を付けて過ごしてくださいね🙇‍♀️

     

    先日、友人と奈良に遊びに行った時に偶然とても雰囲気のいいカフェを見つけました✨
    奈良の洞川という温泉街にあるカフェなんですが、田舎ならではの静かさと落ち着きがあり、お茶をするのはもちろんですが、一人で何かを考えたりゆっくりする場所に最適だなと思いました!この温泉街には、他にも風情のあるお店があるので、また次の機会にカフェ巡りをしてみたいです☕️

     

    入社の日がだんだんと近づいてきて、学ぶことは沢山ありますが、一日でも早く皆様のお家作りのお役に立てるよう、精一杯頑張ります🏠

  • 【staff diary】エイジングハウスってこんな会社♪
    image

    みなさまこんにちは(^^)
    エイジングハウス アドバイザーの山口愛です!

    少しずつではありますが、暖かい日が増えてきた今日この頃、体調に変わりはございませんでしょうか??

    今日はエイジングハウスのMVP制度のご紹介をしたいと思います(*^^*)

    エイジングハウスには、スタッフ投票による「月間MVP」と、社長が選ぶ「月間社長賞」という社員イベントがあります。

    匿名で投票をし、みごと月間MVPに選ばれたスタッフさんは、会社からなんと3万円のお小遣いがもらえます!!

    このお小遣いは、MVPスタッフと、月間社長賞に選ばれたスタッフと、プラスもう1名好きなスタッフを誘って、合計3名で3万円を自由に使って、リフレッシュしてきてね!という、社長からのご褒美イベントとなっております♡

     

  • 【staff diary】プライベートを大切に‼
    image

    こんにちは!!
    エイジングハウスの有村淳斗です!

    まだまだ寒い日が続きますが、皆様はどうお過ごしでしょうか。
    私は最近わくわくが止まりません!
    なぜなら、、、
    WBCの開幕、NPBの開幕(((o(*゚▽゚*)o)))

  • 【Study】面倒臭がり屋さんの家づくり
    image

    仮にあなたが、

    私と同じように散らかっているのを

    見て見ぬふりをするタイプだとしたら、

    そして、火がつくと

    トコトン片付けや掃除をするけど、

    それまでは相当お尻が重い

    筋金入りの面倒臭がり屋さんだとしたら、

    これからお伝えする2つのことを

    家づくりに取り入れていただくと

    いいかと思います。

     

    実際、自分の家で暮らして

    リアルに感じていることを元に

    お伝えしていくので

    なかなか参考になる内容かと思うし、

    きっと片付けも掃除も

    肉体的にも気分的にも

    楽になるかと思います。

     

    それでは恥をしのんで

    お伝えさせていただきますので、

    よろしくどうぞ。
     

    まず、こんなタイプの方が

    間取りで取り入れたいことが、


    「リビングのすぐ近くに

    大きめの収納をつくる」

    ということです。

     

    この一番の理由が、

    服を寝室のクローゼットまで

    夜、持って片付けにいくのと、

    朝、持って降りてくるのが

    とにかく面倒臭いからです。

     

    大掃除の後などは

    部屋がきれいになっているので

    しばらくは頑張ってそれもやるものの、

    部屋が汚れていくのに比例して

    それもどんどんしなくなり、

    いつの間にかダイニングの椅子には

    上着やらパンツやらが

    ガサッとかけられている状態なのが

    我が家です。。。

     

    しかも、私よりもひどいのが

    うちの子供たち。

     

    ちなみに2人とも

    それなりの歳なのですが、

    常に普段着もパジャマも

    全て脱ぎっぱなしの放りっぱなし、

    カバンや荷物も何もかも

    全てリビングに置きっぱなし、

    という状態です。

     

    もはや、この状態を見たら、

    片付ける気力なんて

    一気に失せてしまうでしょう。

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop