スタッフブログ

  • 【コラム】ハウスメーカーと工務店の違いとは?

    皆さんは、大手ハウスメーカーと工務店の違いについてご存知ですか。
    会社の規模や知名度といった部分だけで、細かい違いをご存知ない方は多いのではないでしょうか。
    今回は、ハウスメーカーと工務店の違いについて解説します。

     

  • 【Study】土地探しをする前に
    image

    いわゆる「固定概念」と言われる

    なんとなく当たり前のように

    受け入れている常識的なものは、

    家づくりの予算を押し上げる

    原因となるものが多かったりします。

     

    例えば、

    「土地は南向きがいい」ということ。

    一般的に日当たりがいい土地が

    最も良いとされているからです。

     

    結果、需要が供給を上回り、

    割高な価格がつけられ、

    かつ、値引きの余地もなくなります。

     

    そして、南向きの土地の

    利点を活かすように

    部屋を南向きでつくることになれば、

    これもまた家の予算を押し上げる

    隠れた要因となります。


     

    理由は、


    オプション品が割増で必要となるから

    です。

     

    まず、割増で必要となるのが

    「シャッター」です。

    とにかく、南向きの土地は

    台風の風がモロに直撃するので、

    ガラスに何かが飛んできたら

    大変なことになってしまいますからね。

     

    その上、南向きの土地は

    窓を見れば間取りが分かってしまうし、

    夜になると(電気の点灯で)

    使っている部屋まで分かってしまうという

    防犯面で不安な点を抱えていますしね。

     

    そんなわけで、

    これらの不安がつきまとう大きな窓には

    「シャッター」というオプションが

    セットでくっついてくるというわけです。

    窓1つあたり5〜10万円単位のお金が必要になります

     

    そして、

    必要となるもう1つのオプションが

    「カーテン」です。

     

    南向きの窓は

    1日中直射日光が差し込んでくるため

    カーテンがないと眩し過ぎるし、

    光線で液晶画面が見にくくなるし、

    家具や雑貨が焼けてしまうし、

    なにより、カーテンがないと

    外から家の中が丸見えになってしまい

    落ち着いて過ごせないからです。

  • 【staff diary】🌼お花のある暮らし🌼
    image

     

    みなさまこんにちは!
    エイジングハウス、アシスタントの木村 玲花です。

    今絶賛男子バレーの試合がとても熱いですね🔥
    世界一のポーランド戦ではいつもとメンバーが違いましたが楽しく観戦していました📣
    私は石川祐希選手が好きなのでプレーが観れず少し悲しかったです(´;ω;`)
    これからの男子バレー、また、女子バレーも楽しみですね🌟頑張れ!!にっぽん!!

     

     

    さて、今回は私の新たに始めた趣味を紹介していこうと思います!

     

     

  • 【staff diary】模様替え
    image

     

    みなさま、こんにちは。
    エイジングハウスアシスタントの財津です。

    近年、天候不順や世界情勢、円安などの影響で食品にかかわらず、いろいろなモノの物価が高騰していますね。もはや節約するだけでは追いつかないのではと思ってしまいます。近頃、不要なものは持たず、自分にとって必要最低限のものだけで生活する人たちのことをさす、「ミニマリスト」という言葉をよく耳にします。「ミニマリスト」になるメリットとして余計な物が減って部屋がきれいになる以外にも、節約できたり、掃除がしやすくなったり、さらには心や時間に余裕ができたりもするそうです。私自身、つい買い溜めてしまったり、趣味関係のものをコレクションしてしまう癖があって、収納がキャパオーバーしてしまいます。私のような人は「ミニマリズム」を意識することが、大切かもしれません。

     

  • 【コラム】家づくりの悩みランキング??

    「家づくりの悩みランキング??」というコラムです。お金・住宅ローン・土地・庭・性能に関する記載がされており、詳しく知ることができます。

    いよいよ梅雨本番前ですが、それでも雨の日が続いてますね・・
    何となく雨がつづくというと、暗いイメージになりがちですがこの雨のおかげで、これからグングン育つモノもあるんです!


    私たちエイジングハウスの家庭菜園にある植物!
    木々や下草も元気ですが、何といってもすごいのが野菜たち!
    きゅうりも植えたばかりなんですが、数日で30cmほどまで伸びてきました!
    こんな元気な野菜たちを見ていると、雨も悪くないな!って思いますよね?

  • 【staff diary】幅広い住宅保険
    image


    皆さんこんにちは、エイジングハウスの早川です。

    まだ梅雨入りもしておりませんが既に暑いですね。
    今年の夏もラニーニャ現象で暑くなりそうだというニュースをよく見かけられますね。

    お家にいても、熱中症の危険があり、以前は「いってらっしゃい。気を付けて」というのが、今では「お帰りなさい、気を付けて」というように、無理にエアコンは我慢せずに付けておこうと思います。

     

    さて、話が逸れてしまいましたが、タイトルにもあるように、今回は住宅の保険について書いていこうと存じます。

    皆様、自分が加入している住宅の保険にはどのようなものが含まれているか把握されていますでしょうか。明確に理解をされている方はそう多くはないはずです。

    一般的に、火災保険や地震保険が有名ですよね。特に火災保険は、住宅ローンを組んでいらっしゃる方は加入が義務付けられています。

    ただ、単に火災保険といっても種類は様々で、色々なオプションがついていたりします。高台なのに水害が入っていたり、暴動のオプションがついていたり、、

     

  • 【staff diary】キャンペーンが開始されます!
    image

     

    皆さんこんにちは😊
    アドバイザーの河村です。

    先日、2026年JR東日本で時期切符の廃止のニュースを見ました。私も頻繫に電車を使うことがありますが、切符を購入することがほとんど無くなりました!目に見えるようにスマート化されていく世間に置いてかれないよう、まずはchatGPTを使いこなせるように頑張ります😂

     

     

    さて、最近のエイジングハウスの取り組みとして、
    期間限定で「お友達紹介キャンペーン」を行うことになりました👏

     

  • 【Study】「表」と「裏」を意識する
    image

    非日常を感じていただけるような

    空間づくりにこだわるために、

    ホテルがお客様の目に触れない場所に

    バックヤードをつくるように、

    家もまた、美しさにもこだわるなら

    「表」と「裏」を意識しながら

    「間取り」と「外観」を

    つくりあげていかないといけません。

     

    例えば「水回り」スペース。

    洗面脱衣、トイレ、お風呂、キッチン

    といった水回りスペースは

    景観を乱しやすい要素を

    兼ね備えていることから

    絶対に家の「表」に

    配置すべき空間ではありません。

     

    1つ目の要素が「窓」です。

    窓が景観を乱す理由は、

    水回りスペースは

    窓のサイズや高さを統一しにくいからと、

    窓の数が増えれば、

    外壁に出来る涙のような

    垂れジミの数も多くなってしまうからです。

     

    そして2つ目の要素が「換気扇」です。

    これらのスペースには全て

    「換気扇」が設置されることになるのですが、

    それらは生活感を醸し出すと同時に、

    ここから発生する

    カビを原因とする黒い汚れを

    確実に外壁に付着させていきます。

     

    ゆえ、これら水回りスペースは

    どんな土地であっても

    基本、家の「裏」に配置することを

    設計の基本にした方がいい

    というわけですね。

  • 【staff diary】日々のこと
    image

     

    みなさまこんにちは(^^)

    エイジングハウスアドバイザーの山口 愛です!

    今ブログを書いておりますのは5月27日なのですが、どうやら明日は大荒れの天気となりそうです💦

    携帯の天気予報は見たことがない降水量となっておりますので、どうかみなさましっかり備えてください!

     

     

  • 【staff diary】海開き🛟
    image

     

    皆さま、こんにちは😊
    エイジングハウスの名倉 結由です。

    夏に近づくにつれて地球温暖化の話題が多くなってきましたね。
    体感で分かるくらい年々暑さがましています。

     

    少し前に我が家ではプチ海開きをしました!⛱️
    足だけだよと言っていたのですが、しっかり全身濡れちゃいました(笑)
    楽しそうに遊んでいたので良しとしましょう😂

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop