スタッフブログ

【Study】家賃よりローン金額を上げるべき?

例えば、リビングが何帖欲しいとか、

子供部屋が何室欲しいとか、

通り抜け出来る動線にして欲しいとか、

収納を出来るだけたくさんつくって欲しい、

というような要望を、

誰しもがそれぞれにお持ちであると思います。

 

そして、せっかく家を建てるんだから、

その要望を全て叶えた家にしたい・・

と願っていることと思います。

 

しかし、家のプランというのは、

ただ単に、そういった要望だけから出来上がるものではなく、

環境(敷地条件)に大きく左右されるものですし、

また、予算という要望にも大きく左右されるものです。

 

そして、弊社では、

要望の中でも“予算”を最も優先して考えるようにしています。


 

それゆえ、弊社では、

まずは、予算いう最優先要望を、

キッチリと決める所から、

家づくりをスタートしていただくようにしているわけですが、

あなたはご自身の予算についてどのようにお考えでしょうか?


 
家賃プラス2〜3万円という当たり前は、

本当に受け入れていい常識なのか?

 

8-9万円前後の家賃が多い神戸では、

今の家賃に2〜3万円プラスした

10〜12万円ぐらいの返済金額で家づくりをしている方が多いとか、

それぐらいの返済金額で家づくりをするのが当たり前だと

住宅会社から言われました、という話をよくお聞きします。

 

多くのご家庭が共働きであることから、

もちろん、その返済金額は全く無理がないでしょうし、

ライフシュミレーションをしても、

少々家にお金を掛け過ぎても問題ないように映るため、

多くの方が、その言葉を鵜呑みにして、

家づくりを進めてしまっています。

 

しかしながら、家づくりをする上で、

よく理解しておかないといけないコトは、

30年以上ものものすごい長期間に渡って、

多額の借金を背負うようになるということ、

子供の成長に吊れて、どんどん出費が増えていくということ、

税金も物価も今後どんどん上がっていくということ、

そしてなにより、自分たちがいつまでも、

今と同じ状況で居られる保障なんてないということです。

 

もし、自分が病気になってしまえば、

思うように働けなくなってしまうかもしれないし、

もし、親が介護が必要になってしまったとしたら、

思うように働けなくなってしまうか、

あるいは施設にあずけるなら、

その費用が必要になってしまうかもしれないということですね。

 

また、少子高齢化が進むことにより、

間違いなく、年金の受給金額は減ることになるでしょうし、

受給年齢だって、今よりも遅くなる可能性だって考えられます。

 

それゆえ、生涯お金に困ることなく、

ずっと豊かに暮らし続けていただくためにも、

もしもの時のことと老後のことまで考えた上で、

家づくりの予算設定を行っているというわけです。

 
家づくりでは負担を上げるべきではない!

 
もし、あなたの家賃が8万円であるならば、

あなたは8-9万円の範囲内で住宅ローンの返済額を設定すべきです。

そして、その返済設定から逆算して出た予算内で、

家づくりを行うようにすべきです。

 

そして、かさ上げされようとしていた

その3万円という費用を、

先のことを見据えた大切なコトに使うようにすべきです。

 

個人的にオススメさせていただいているのは、

iDeCoという個人型確定拠出年金と、

つみたてNISAという小額でコツコツと行っていく投資信託です。

 

iDeCoは、年金なので、

60歳を過ぎるまで掛けたお金を引出すことが出来ないのですが、

掛けたお金が毎月所得控除になるというメリットと、

掛金の運用を自分で選択することが出来るのですが、

運用によって増えてお金に、

通常約20%かかる税金が掛からないというメリットがあります。

 

そして、つみたてNISAは、

毎年40万円以内であれば、

20年に渡って投資信託に積み立てたお金が増えたとしても、

通常約20%かかる税金がかからないというメリットがあります。

 

分かりやすく言うと、

40万円×20年=800万円の範囲内なら、

もしそのお金が1000万円に増え、

1000ー800=200万円の運用益が出たとしても、

通常、税金として取られる約40万円が

一切取られないというわけですね。

 

それゆえ、国も推奨している

この2つの制度をご理解いただき、

生命保険や定期預金などに偏り過ぎることなく、

積極的に取り組んでいただき、

手堅く運用していただきたいと思っています。

 

もちろん、老後もずっと、

確実に豊かに暮らし続けていただくためにです!

 

例えば、あなたが30歳の共働きのご夫婦だとしたら、

ご主人には、iDeCoに毎月1万円、

つみたてNISAに毎月1万円加入していただき、

奥さんにも、iDeCoに毎月5,000円、

つみたてNISAに毎月5,000円加入していただいたとしましょう。

 

となると、収入にもよりますが、

ご主人は年間で12万円所得控除が増えることになり、

もし所得税の税率が5%だとしたら、

年間6,000円所得税を安くすることが出来ます。

 

また、10%かかる住民税を、

年間12,000円安くすることが出来ます。

そして、住民税が安くなれば、

保育料もそれに連動して安くなりますよね?

 

奥さんも、年間で6万円の所得控除が増えるようになるので、

同じように所得税率が5%だとたら、

年間3,000円所得税が安くなり、

年間6,000円住民税が安くなることになります。

 

簡易的ではありますが、

もしこれを30年間ずっと続けることが出来たとしたら、

(6,000+12,000+3,000+6,000円)×30年=81万円も、

節税をすることが出来るというわけなので、

ぜひ、積極的にすべき制度だと思いませんか?

 

運用益については、

個人差があるので、ここでは言及しませんが、

それでも、増えた分に対して税金がかからないわけなので、

リスクを必要以上に恐れてネガティブに考えるのではなく、

iDeCoにせよ、つみたてNISAにせよ、

ぜひぜひ前向きに取り組んでいただけたらと思います。

 

もし、あなたが、

これから先ずっと豊かに暮らしていけるような

予算で家づくりをしたいとお考えなら、

一度弊社にお越しください。

 

住宅ローンやこういった制度についてなどの

話も交えさせていただきながら

あなたにマッチした予算計画を立てつつ、

その予算内で買える土地と、

その予算内で建てられる最高にお洒落で住みやすい家を

ご提案させていただきますから♪

ブログ一覧に戻る

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop