スタッフブログ

  • 【口コミ】お引渡済みの、お客様の声を紹介!

    ■お引渡させていただいた、亜由美 様から嬉しいお言葉をいただきました。

     

    引き渡しが終え入居から2週間が経ちました。無垢床が心地よく、3月の寒暖差の時期なのに家の中はずっと快適、素敵なグラフテクトキッチンで気分も良く、食洗機のおかげで余裕のある暮らしをしております。
    エイジングハウスさんの標準仕様が全て私好みだった事がはじまりで、担当の豊田さんの誠実なお人柄や、建築家の宮武先生のセンスの良い間取りの提案でここに決めたいと思いました。YouTubeやInstagramを使って今の時代に合ったやり方で発信している所も決めての一つでした。
    沢山良い点があり挙げるときりがないのですが、とにかくうちの子ども達がこの家が大好きだと喜んでいます。
    本当にありがとうございました、今後もよろしくお願いいたします。

     

    ■以下弊社代表からの返信メッセージとなります!

     

    この度は、ご入居後間もない大切な時期に、心のこもった素敵なレビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます。新しいお住まいでの快適な生活がスタートされたご様子、大変嬉しく拝読いたしました。

    無垢床の心地よさ、寒暖差の時期でも保たれる室内の快適性、デザイン性の高いグラフテクトキッチンでの心豊かな時間、そして食洗機による家事楽でゆとりある暮らし。これらはまさに、私たちが『高性能デザイン住宅を手の届く価格で』というコンセプトでお届けしたい価値そのものです。亜由美様ご家族に、その価値を日々実感いただけていることを、何よりも嬉しく思います。

    弊社の標準仕様をお気に召していただき、担当、豊田の人柄、建築家の宮武先生のデザイン提案にご満足いただけたこと、そしてYouTubeやInstagramでの情報発信が決め手の一つになったとのお言葉、大変光栄です。社員、協力パートナー、そして情報発信への評価は、私たちの大きな励みとなります。

    そして何より、お子様たちが新しいお家を「大好きだ」と喜んでくださっていること、家づくりに携わる者として、これ以上嬉しいことはございません。ご家族皆様の笑顔が、私たちの原動力です。

    多くの良い点をお感じいただけているとのこと、重ねて御礼申し上げます。これからが本当のお付き合いの始まりです。今後とも末永く、亜由美様ご家族の快適な暮らしをしっかりとサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    エイジングハウス株式会社  代表取締役  沖浦 剛

     

    ■Google口コミから実際のお客様の声を是非聞いて下さい!

    Google口コミはこちら

     

    【相談会】ほぼ毎日開催!後悔しないための家づくり個別相談会開催

     

    【モデルハウス】猫と暮らす!住み心地を重視した 神戸限定、平屋モデルハウス

     

    【完成見学会】快適性とデザインの追求!建築家と創る高性能住宅とは?

     

    公式LINE登録をしていただいた方限定!

    シークレット見学会のご案内を定期的にさせていただきますので、是非ご登録をお願いいたします。

     

    公式LINE登録はこちら

     

  • 【Study】土地に答えを求めない
    image

    その土地にどれぐらいまで

    1階部分をつくっていいのかを

    定めた指標のことを

    「建ぺい率」と言いますが、

    個人的にはギリギリまで

    「建ぺい率」を使った方がいい

    と考えています。

     

    理由は、敷地に余白を残せばその分

    外構工事の施工面積が増えることになり

    外構工事費用が嵩むと同時に、

    庭の維持管理の手間も増えてしまうから、

    そして、出来るだけ1階に

    部屋や収納を集約した方が

    老後はもちろんのこと、

    子育て期間中も圧倒的に

    家が使いやすいからです。

     

    洗濯動線にせよ、

    上下移動があるお家よりも

    水平移動だけで済むお家の方が

    圧倒的に負担が減るのは間違いないし、

    片付けや掃除にせよ、

    上下に収納場所がばらけているより

    同じフロアに収納場所が

    かたまっている方が

    圧倒的に負担が減るのも

    間違いありませんからね。

     
     

    そんなわけで、

    弊社ではギリギリのところまで

    「建ぺい率」を使うことで

    1階部分をなるだけ大きくする

    (=広くつくる)

    ようにしているのですが、

    とはいえ、この選択は


    当たり前に縛られていては

    到底実現することが出来ません。

     
    家を建てる誰もが

    「南向き=価値がある」と考えますが、

    これは見方によって

    正解になることもあれば、

    逆に不正解になることもあります。

     

    正解であるケースは

    いつかその家(と土地)を

    売却しようとお考えの場合。

    「南向き=価値がある」ということは

    高い価格で売れる可能性が高いし、

    かつ、売り(れ)やすいからです。

     

    要は、資産価値が高い上

    落ちにくくもあるので、

    将来売却を考えている方にとっては

    ベストな土地であるということですね。

     

    他方、不正解の場合は

    ずっとそこで暮らし続けよう

    とお考えの場合です。

     

    南向きの土地を買ってしまうと、

    部屋も全て南向きでつくらねば

    と考えてしまうと同時に、

    南に大きな窓を設置せねば

    と考えてしまい、

    これらが結果的にコストの増加と

    使いにくさと耐震性の劣化を

    引き起こすことになるからです。

  • 【口コミ】お引渡済みの、お客様の声を紹介!

    ■お引渡させていただいた、河合様から嬉しいお言葉をいただきました。

    今回家を建てるという、人生の一大イベントをエイジングハウスさんと共に出来たこと、心から良かったと思っています。
    敷地に金額が集中して、家本体のお金を抑えないといけないという中で、沢山のモデルハウスをみましたがエイジングハウスさんの仕様、仕上がりはその金額では考えられないくらい良いものばかりでした。
    また働いていらっしゃるメンバーもとても素晴らしく、営業担当の川村さんは、困ったことがあって相談するといつも迅速に対応してくださり、こちらが不安になるようなことはありませんでした。いつもにこやかに和やかに対応いただいて、これからも点検の度に会えるのがとても楽しみです。ICの木村さんは、私たちがかなり細かいところまで気にしていろいろ困らせてしまうことがあったかと思うのですが、それに対していつも冷静にかつ的確に早さも申し分なく対応していただきました。
    小さな子供2人連れての毎回の打ち合わせについて、普通ならば一日中の打ち合わせで子供がぐずってどうしようもなくなるところを、エイジングハウスさんではスタッフの方総動員でおもちゃが沢山の贅沢なキッズスペースで、思いっきり子供達と遊んでいただけるので、子供たちが打ち合わせの度に「やったー!」と喜んでついてくるくらいでした。
    それも私達にとって、本当に良かったと思っています。
    素敵なお家を建てていただき、本当にありがとうございました。
    これからもどうぞよろしくおねがいいたします。


    ■以下弊社代表からの返信メッセージとなります!

    この度は、心温まる素敵なレビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます。
    また、数ある住宅会社の中から弊社エイジングハウスをお選びいただき、
    河合様の人生の一大イベントである家づくりに携われましたこと、スタッフ一同、心より光栄に存じます。

    「高性能デザイン住宅を手の届く価格で」という弊社のコンセプトが、土地の費用がかさむ中でのお客様の家づくりに貢献できたこと、そして弊社の仕様や仕上がりにご満足いただけたこと、大変嬉しく思います。限られたご予算の中で最大限ご満足いただける家を提供することは、私たちの使命であり、喜びです。

    また、営業担当の川村、ICの木村へのお褒めの言葉、誠にありがとうございます。この二人はまだまだ若いですが、私、個人的にも絶大な信頼を寄せている二人です。
    お客様に寄り添い、不安を取り除き、迅速かつ的確な対応をすることは、全スタッフが常に心がけていることです。
    このお言葉は私含め、二人の励みになります。


    お子様連れでの打ち合わせについても、ご家族皆様が安心して家づくりに集中できる環境を提供できたようで何よりです。キッズスペースでお子様たちが楽しんでくださり、打ち合わせを楽しみにしてくれたというエピソードは、実は私たちスタッフも同じように楽しみにしておりました。

    素敵なお家が無事に完成し、河合様ご家族に喜んでいただけたこと、これに勝る喜びはございません。
    今後とも、定期点検などを通じて末永くお付き合いさせていただければ幸いです。
    この度は、誠にありがとうございました。

    エイジングハウス 代表取締役 沖浦 剛

     

    ■Google口コミから実際のお客様の声を是非聞いて下さい!

    Google口コミはこちら

     

    【相談会】ほぼ毎日開催!後悔しないための家づくり個別相談会開催

     

    【モデルハウス】猫と暮らす!住み心地を重視した 神戸限定、平屋モデルハウス

     

    【完成見学会】快適性とデザインの追求!建築家と創る高性能住宅とは?

     

    公式LINE登録をしていただいた方限定!

    シークレット見学会のご案内を定期的にさせていただきますので、是非ご登録をお願いいたします。

     

    公式LINE登録はこちら

     

     

  • 【staff diary】嬉しい寂しい・・成長✨
    image


    みなさんこんにちは(^^)
    エイジングハウス 山口です!

    早いもので、年が明けてもう3か月も経ちましたね。
    3月と言えばお別れの季節。
    私の末っ子が小学校6年生のため、先日6年間つづけた野球チームを無事卒団しました。

    最後の試合は、まさかの数年前にお引渡しをしたお客様の長男くんがいるチームとの戦いでした!

    まさかの再会で嬉しくなりましたが、残念ながら我が息子のチームは惜しくも負けてしまい悔しい再会となりました💦
     

  • 【口コミ】お引渡済みの、お客様の声を紹介!

    ■お引渡させていただいた、藤井様から嬉しいお言葉をいただきました。

    子供の成長と共に賃貸住宅では不便が増していき、注文住宅を検討し始めましたが、なかなかハウスメーカーの決め手がなく月日だけが過ぎていきました。
    そんな時、奥さんがネットで見つけたハウスメーカーに興味を持ちはじめ、資料請求をしてみることにしました。それがエイジングハウスでした。個人的には、せっかく家を建てるなら、ネームバリューのあるメーカーで、担当者も子育て中の方がいいと考えて、勝手に絞り込んでいましたが、とりあえず話を聞いてみようと予約した初回の打ち合わせで、担当に付いていただいた豊田さんのプレゼンを聞き終わった後、奥さん共々「ここにしよう」と即決していました。
    住まいが千葉だったため、建築場所の神戸とはかなり離れていて不安でしたが、リモートでの打ち合わせをしっかりと実施していただき、都度都度発生する疑問にはLINEで速やかに対応してもらいました。建築が始まってからはIesiteと呼ばれる共有フォルダに画像や資料をタイムリーに入れていただくことで離れていても安心して家づくりを進めていくことができました。

    デザイナーの宮武先生、コーディネイターの北村さんからの素敵な提案が詰まった新居はホントに最高です‼︎
    正直、いくつか後悔ポイントがありますが、「こうすればよかった」「こう変えたい」というところも、引き続き豊田さんに相談しながらブラッシュアップしていこうと考えています。家が建って引き渡しして終わりではなく、アフターフォローもしっかりしていただけるのも魅力です。
    新築を考えている知り合いを見つけたら絶対に勧めたいと思います‼︎

     

    ■以下弊社代表からの返信メッセージとなります!

    この度は、数ある住宅会社の中から弊社をお選びいただき、そしてこのような心のこもった口コミをお寄せいただき、誠にありがとうございます。お子様の成長と共に、住まいの変化が必要となる中で、弊社とのご縁をいただけたこと、大変嬉しく思います。

    藤井様ご夫妻が、初めての打ち合わせで豊田のプレゼンテーションにご共感いただき、「ここにしよう」と即決されたとのこと、大変光栄に思います。豊田をはじめ、弊社のスタッフ一同、お客様の理想の住まいづくりに全力で寄り添うことを大切にしております。

    千葉県から神戸市という遠方での家づくりにおいて、リモートでの打ち合わせやLINEでの迅速な対応、そしてIesiteでの情報共有が、 藤井 様ご夫妻に安心感を与えられたこと、大変嬉しく思います。特にIesiteを活用することで距離を感じさせないスムーズな連携ができるようにしており、それが今回の家づくりに貢献できたのであれば幸いです。

    建築家の宮武先生、インテリアコーディネーターの北村による提案にご満足いただけたこと、心より嬉しく思います。私たちのチームは、お客様のライフスタイルやご要望を丁寧にヒアリングし、最高の住まいを提供できるよう努めております。

    「いくつか後悔ポイントがある」とのことですが、家づくりにおいて完璧な住まいというのはなかなか難しいものです。しかし、 藤井 様が仰る通り、私たちは「家が建って引き渡しして終わり」ではなく、アフターフォローも大切にしております。これからも、豊田が中心となり、この住まいを末永くサポートさせていただきますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

    「新築を考えている知り合いを見つけたら絶対に勧めたい」というお言葉、大変光栄であり、私たちの励みになります。この信頼を裏切ることのないよう、今後も誠心誠意努めてまいります。

    今後とも、末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

    株式会社エイジングハウス
    代表取締役 沖浦 剛

     

     

    ■Google口コミから実際のお客様の声を是非聞いて下さい!

    Google口コミはこちら

     

    【相談会】ほぼ毎日開催!後悔しないための家づくり個別相談会開催

     

    【モデルハウス】猫と暮らす!住み心地を重視した 神戸限定、平屋モデルハウス

     

    【完成見学会】快適性とデザインの追求!建築家と創る高性能住宅とは?

     

    公式LINE登録をしていただいた方限定!

    シークレット見学会のご案内を定期的にさせていただきますので、是非ご登録をお願いいたします。

     

    公式LINE登録はこちら

     

     

  • 【口コミ】建築家打合せ中のお客様の声を紹介!

    ■建築家打合せ中の山下様から嬉しいお言葉をいただきました。

    2021年ごろから家づくりを検討し始め、土地探しを始めました。この度縁あって土地も見つかり、エイジングハウスさんでお家を建てることに決めました。
    担当いただいている早川さんにはいつも大変お世話になっております。人当たりが良く、我々が抱える不安や、悩みに一緒に向き合ってくださるので夫婦共々感謝しております。


    ■以下弊社代表からの返信メッセージとなります!

    山下 陸 様

    この度は、数ある住宅会社の中から弊社をお選びいただき、誠にありがとうございます。また、担当の早川へのお褒めの言葉、重ねて御礼申し上げます。

    2021年頃から家づくりをご検討されていたとのこと、長い期間を経て弊社とのご縁をいただけたこと、大変嬉しく思います。土地探しからお手伝いさせていただき、山下様の理想の住まいづくりに携われること、光栄に感じております。

    担当の早川は、お客様一人ひとりのご不安や悩みに寄り添い、丁寧な説明と親身な対応を心がけております。山下様ご夫婦が安心して家づくりを進められているとのこと、大変嬉しく思います。

    家づくりは、人生における大きな決断であり、ご不安やご心配が伴うのは当然のことです。弊社では、お客様が安心して家づくりを進められるよう、担当スタッフが常に寄り添い、サポートさせていただきます。

    今後も、山下様ご夫婦の理想の住まい実現のため、早川をはじめスタッフ一同、誠心誠意努めてまいります。何かご不明な点やご要望などございましたら、お気軽にお申し付けください。

    引き続き、よろしくお願い申し上げます。

    株式会社エイジングハウス
    代表取締役 沖浦 剛

     

    ■Google口コミから実際のお客様の声を是非聞いて下さい!

    Google口コミはこちら

     

    【相談会】ほぼ毎日開催!後悔しないための家づくり個別相談会開催

     

    【モデルハウス】猫と暮らす!住み心地を重視した 神戸限定、平屋モデルハウス

     

    【完成見学会】快適性とデザインの追求!建築家と創る高性能住宅とは?

     

    公式LINE登録をしていただいた方限定!

    シークレット見学会のご案内を定期的にさせていただきますので、是非ご登録をお願いいたします。

     

    公式LINE登録はこちら

     

  • 【Study】ミニマムコストで収納を充実させる方法
    image

    収納スペースを増やせば

    (=床面積を増やせば)

    単純に収納力はアップするものの

    その分コストまで増えてしまうのが

    手痛いところです。

     

    現在の建築コストからすると

    2帖(=1坪)分収納を増やせば、

    1階部分であれば7〜80万円

    2階部分だとしても5〜60万円ほど

    建築コストが上がってしまいますからね。

    (2階に収納を増やしても使い勝手が悪く、

    増やした意味をなさない可能性が高いため

    どうせなら1階に増やそうとする方が

    ほとんどではないでしょうか?)

     

    とはいえ、

    現在の暮らしからすると

    収納不足は深刻な問題であり、

    家を建てることによって

    その問題は完全に解決したい・・

    そうお考えの方が多いと思うので、

    今回は金銭的な負担を上げずに

    収納に困らない家を建てるための

    知識をお伝えしていきたいと思います。


     

    この問題における

    弊社からの解決策は2つ。


    1つは「平屋にすること」

    あるいは平屋が無理な場合、

    「子供部屋を1階につくること」

    そしてもう1つは

    「壁面を有効活用すること」です。

     

    平屋にすると

    全ての部屋と収納が1階になり、

    上下移動の必要がなくなり

    水平移動だけで全てが完結するため、

    本来、自分の部屋に

    持っていって欲しい荷物が

    面倒臭いからという理由で

    1階に置きっ放しになるリスクが

    ほぼゼロになります。

     

    小さな子供たちは

    お母さんの近くでずっといるため、

    リビングやキッチン周辺に

    子供たちの荷物が常に集まるし、

    それらを毎日毎日自分の部屋まで

    片付けに行けないですしね。

     

    洋服に関しても、

    2階の部屋に収納を作ったとて

    自分の部屋を使うようになる思春期までは

    その収納に服が片付けられることは

    まずないでしょうし、

    思春期になったとて

    いつも着る服をいちいち持って上がったり

    持っておりたりするのは面倒なため

    階段に置きっ放しになったり、

    いつも使うものなんかは

    リビング付近に散乱する可能性が

    圧倒的に高いでしょうしね。

    (自分が子供の時、

    そうじゃありませんでした?)

     

    そんなわけで

    出来れば平屋にするか、

    あるいは平屋が無理だとしても

    せめて子供部屋だけは

    1階につくることを推奨している

    というわけですね。

  • 【口コミ】資金計画をさせていただいた、お客様の声を紹介!

    ■資金計画をさせていただいた、尾上様から嬉しいお言葉をいただきました。

     

    これまで幾つか不動産会社に家のことを相談してきましたが、なかなか予算や条件が合わず先行きが見えない状況でした。
    そんな時、先輩からエイジングハウスさんを紹介してもらい、相談してみたところ家の購入や家作りで考えないといけないこと、専門用語等を時間をかけて丁寧に教えていただき相談を重ねる毎に家のことを考えるのが楽しくなってきました。
    またlesiteを使って打ち合わせ内容を保存し、いつでも振り返りができることやお互いの相違がでないようにする仕組みがあるのもいいと思いました。

     

    ■以下弊社代表からの返信メッセージとなります!

    この度は、数ある不動産会社、住宅会社の中から弊社をお選びいただき、誠にありがとうございます。

    また、このような心のこもった口コミをお寄せいただき、重ねて御礼申し上げます。

    尾上様がこれまで不動産会社とのご相談で、予算や条件が合わず、先行きが見えない状況であったとのこと、大変お察しいたします。そのような中で、弊社にご相談いただいたこと、そして先輩の方からのご紹介というご縁に、心より感謝申し上げます。

    弊社では、「高性能デザイン住宅を手の届く価格で」というコンセプトのもと、お客様一人ひとりのご予算やご希望に寄り添い、最適な住まいをご提案することを大切にしております。家の購入や家づくりは、専門用語も多く、考えることが多岐にわたるため、ご不安に思われる方も少なくありません。

    弊社では、お客様にご安心いただけるよう、時間をかけて丁寧に、分かりやすくご説明することを心がけております。

    また、打ち合わせ内容をlesiteで保存し、いつでも振り返ることができるようにすることで、お客様との認識の相違を防ぎ、スムーズな家づくりをサポートしております。尾上様がlesiteの仕組みを評価してくださったこと、大変嬉しく思います。

    「相談を重ねる毎に家のことを考えるのが楽しくなってきた」というお言葉は、私たちにとって何よりの励みとなります。お客様の夢のマイホームづくりに、少しでも貢献できるよう、これからも誠心誠意サポートさせていただきます。

    今後とも、末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます。

    株式会社エイジングハウス
    代表取締役 沖浦 剛

     

    ■Google口コミから実際のお客様の声を是非聞いて下さい!

    Google口コミはこちら

     

    【相談会】ほぼ毎日開催!後悔しないための家づくり個別相談会開催

     

    【モデルハウス】猫と暮らす!住み心地を重視した 神戸限定、平屋モデルハウス

     

    【完成見学会】快適性とデザインの追求!建築家と創る高性能住宅とは?

     

    公式LINE登録をしていただいた方限定!

    シークレット見学会のご案内を定期的にさせていただきますので、是非ご登録をお願いいたします。

    公式LINE登録はこちら

     

  • 【コラム】新築を建てる方へ!準備期間に何をするのかをご紹介!

    「新築での生活を始める前の準備について知りたい」
    「引き渡しの際のポイントについて知りたい」
    このようにお考えの方は多いでしょう。
    新築を建てるのであれば、住む前の準備期間にするべきことを把握しておきたいですよね。
    そこで今回は、上記の疑問を解決する情報をお届けします。
    ぜひ参考にしてみてくださいね。

     

  • 【Study】隠れた費用に要注意!
    image

    土地探しをするにあたり

    注意すべき点の1つが、

    表示されている価格だけでは

    土地を買うことは出来ず、

    土地によりけりで

    様々な費用が別途でかかる

    ということです。

     

    例えば、

    不動産会社が売主である場合

    仲介手数料が必要ありませんが、

    そうじゃない土地である場合、

    基本(土地価格×3%+6万円)×消費税

    の仲介手数料が必要となります。

     

    また、土地に

    水道が引き込まれていない場合、

    道路から水道を引き込む費用が

    別途でかかると共に、

    水道を管理している市町村に

    水道加入金を支払わないといけません。

     

    この他、隣地との境界費用や

    排水同意金といった費用が

    別途で必要となってくるケースが多く、

    要は土地購入に関しては、

    土地代以外にかかる費用も

    把握することが大切で、

    その上で土地購入に踏み切って

    いただきたいと考えています。

     


    とまあ、

    これが土地探しをする上で

    抑えておきたい基本なのですが、

    これを知っていないと

    相場に比べて安く土地が買えたのに


    蓋を開けてみると安くないどころか

    逆に高くついてしまったという

    最悪の事態を招く恐れがあります。

     

    (ケース1)
    境界工事全やり直し・・・

     

    土地購入において

    最も気を付けた方がいい土地は

    古い家が建っている土地です。

     

    理由はいくつかあるのですが、

    まず気を付けるべきところが境界です。

     

    というのも、

    昔に建てられたブロックは

    そもそも基礎がない場合も多いし、

    基礎があったとしても

    強度的に問題がある場合もあれば、

    ブロックだけじゃなく基礎から

    斜めに倒れてしまっている場合も多々あり、

    これらは全て基礎工事から

    やり直さないといけないからです。

     

    そして、そうなると

    基礎工事だけでも

    1mあたり13,000円前後、

    それ加えて上に積むブロック費用が

    1mあたり7,000円前後、

    必要になってきます。

     

    仮に、やり直さないといけない

    境界の長さが30mあるとして、

    隣地の方が費用的に協力してくれず

    仕方なく自分の敷地内で収まるように

    境界工事をするとしたら、

    基礎工事だけで39万円、

    ブロックまで積むとしたらさらに21万円、

    これにブロックの解体費用に10万円、

    合計で70万円も余分な工事が

    必要になってくるという感じです。

    (土地が大きく距離が2倍になれば

    単純に工事代も2倍になります)

お気軽にお電話・メールにてご相談下さい。
勉強会・相談会へのご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-12-2439

イベント案内無料個別相談会

無料個別相談会

E-BOOKダウンロード

totop